てぃーだブログ › 無茶彦日記Ⅱ › 予想外

2006年10月24日

予想外

確かに予想外でした

予想外

インターネットで内容を調べてみました。ダウン


 契約者同士の通話は原則無料だが、通話がこみあう午後9時から午前1時までの通話が月200分を超えた場合は、超過分に対し30秒21円の追加料金が徴収される。他社の端末との通話料は原則として現在と同じ。26日から2007年1月15日までの約3か月間に申し込むと基本料は7割割引きの2880円で、利用を続ければ2880円に据え置かれる。


だそうです・・・・

docomoau陣営はどう対応するんだろう!?


これ以上の対抗サービスは使った分払い戻し!?

それならもっと嬉しいけどねベー

どちらにしても両企業ともに 1兆円や5,000億円と言われる

利益還元を考えないといけない時期なんでしょうね

一度はそんな大金に囲まれて大の字で寝てみたいもんだ・・・・どんな夢だよガ-ン



Posted by 無茶彦 at 00:10│Comments(10)
この記事へのコメント
( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン

・・・・・・・・・・・寝てみたい・・・( ̄m ̄* )ムフッ♪
Posted by よんな~ at 2006年10月24日 00:28
よんな~さん


でしょう ^^ ・・・でも、どんな夢見られるかなぁ。。。。やっぱり食い物!?
Posted by 無茶彦 at 2006年10月24日 01:25
孫さん、大丈夫かよぉ~・・・・ほとんどヤケクソって感じっ (>_<)

(業界人は結構冷静に今回のコメントを聞いていると思う、
               ソフトバンクの財政面を知っているから・・・・)

 その道しか選択の余地が無かったんだろうねぇ~


  しかも、来年の1月15日までの限定とは・・・・よくある商法。

       その後は・・・・¥9.600に戻るかもって・・・・益々?

 要するに、シェア○○%行かなければ財務的に無理だと云う事を意味する

  ボーダーラインのシェアに達したとしても、ネットワークトラフィックが

  心配だっ!繋がらない、通話が切れる等のクレームが・・・・

 今回の発表で間口を広げて、出口を狭める作戦にでたと推測する。

 ※これはあくまで私の経験と情報を基にした意見であります。

 
Posted by りき丸 at 2006年10月24日 01:49
リキ丸君


おぅ~さすが!あう!

早速、コメントしてくれましたね。。。待ってたよ~ !^^!

短期決戦でシュア拡大って奴だね、勉強になった。

ところで、あう!サイドは利益還元!?するのかなぁ?

どちらにしてもこれからはDoco☆o陣営が窮地に立たされそうですな。
Posted by 無茶彦 at 2006年10月24日 01:57
その札束でシバかれたいな~
Posted by bunbun at 2006年10月24日 06:46
これ!朝見ました・・・
だけど0円って思わず機種変しようかね?
って思っちゃいましたよ(笑)
だけど↑上のコメント見たら やっぱり
そのままの方が良いのかね?迷うところだ・・・
ちなみに私はauです(* ̄▽ ̄*)ノ"
Posted by pri at 2006年10月24日 13:45
この機種のユーザーですが・・・テレビ発表で知るってどうよ?だったよ^^;
中途半端な時期からの開始だし、開始にあたる今月の料金説明はないし
様子をみたほうが賢明ですよ~。

ちなみに「予想外」のあとの写真で
「あ~これだけ頭が薄くなるのは予想外だよな・・・」
なんてつぶやいてました(爆)
Posted by しろすけ at 2006年10月24日 21:31
bunbunさん


そうでしょ^^ 一度はやってみたいね




priさん


まぁ当分、様子見が良いでしょうね。。。

でも定期的に使用料のチェックはしてたほうがいいですよ。





しろすけさん


孫さんって結構若かったんじゃない!?

あれだけ稼いでいるなら、アー☆ネイチャーやリー☆21何かあるだろうに・・・

余計なお世話!?
Posted by 無茶彦 at 2006年10月24日 22:56
タダより高いものはない、の典型のような…
結局同社同士でないと意味ないしなぁ。
ワタシはずーーーっとauだから、いいや・・・
Posted by 南島中毒 at 2006年10月24日 23:56
南島中毒さん


南島中毒さんはauですか!ウチの家族は私以外auで、会社もau・・・・
私は番号が変えられず、昔から持ってたDocomoなんです。
15年くらい前、当時、確か13万くらいで携帯の契約したと思う!
(ほとんど通話出来る状態じゃなかったけど・・・)

この機会に変更しようかなぁ~

学生のこずかいのほとんどが携帯電話維持になっている現状で

どちらもそうなんですが、利益還元をするとか、統一の充電器なんぞにするとか、トータル的な価格サービスを消費者の事を考えて対応して欲しいな。
Posted by 無茶彦 at 2006年10月25日 11:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。